
本田水産(株)
日本酒だけでなく、ワインのお供にもおすすめします
![]() | 宮城産の生かきをむいて、桜のチップだけで燻製に仕上げました。添加物は一切使用しておりません。しっとりしたかきの歯ごたえと、燻製ならではの風味がワインのお供にぴったりです。 | ||||||||||||||
![]() | ※ 商品の味付調味料(酒、醤油など)以外の添加物は、一切使用しておりません。
|
歴史ある宮城のかき
宮城県のかき養殖は、今から約300年前に松島湾の野々島で始まりました。以来、技術改良により三陸海岸にその漁場が広がり、現在全国第2位の生産を誇ります。主に生食用として流通しております。宮城県の養殖用種牡蠣は全国各地に出荷しております。
また宮城県は養殖用の種かき出荷全国NO.1。世界に流通している種かきのルーツも多くが宮城県にあります。アメリカ、カナダ、フランスをはじめ、世界的に知られています。フランスで1970年代、病気で大量に牡蠣が死滅した時、宮城の種牡蠣がフランスのかきを救ったのは有名な話です。