
凍ったまま油で揚げるだけで驚くほど美味しい!宮城産の生かきのみを選別。
一つ一つ生パン粉をつけた手作りのかきフライです。本田水産(株)
<水産庁長官賞>受賞!かきフライの王様
■第27回(平成12年)度宮城県水産加工品品評会■
凍ったまま油で揚げるだけで驚くほど美味しい!
宮城産の新鮮な生かきのみを選別しました。むき身一つ一つに、生パン粉を丁寧につけた手作りのかきフライです。
冷凍とは思えない、ふっくらジューシーな味わいをご賞味下さい
![]() | ※ 商品の味付調味料(酒、醤油など)以外の添加物は、一切使用しておりません。 ※ 商品のリニューアルに伴い、アレルギー表示に「卵」を追記いたしました。(2015.4.1より)
|
お客様の声
わたしのお薦め! とにかくカキの身の大きさにびっくり。この大きさのカキフライは今まで見たことがありませんでした。袋から出して揚げるだけの手間いらずなのもうれしい。 衣が程よい細かさで、サクサク。5歳の娘はフライを食べ終わったあと、皿に残った衣をかき集めて食べていました。 冷凍のカキフライとしては割高だなと思いましたが、このサイズのカキが8個入ってこの価格は安いと思います。送料を考えると「まとめ買いして冷蔵庫にストックがおすすめ。 (東京・K様) | ![]() |
小麦粉つけて、卵にくぐらせ、パン粉つけてと、フライって下ごしらえがけっこう面倒ですよね。でも、この「ほんだ・かき屋のかきフライ」なら、油で揚げるだけで家庭でも手軽にカキフライが楽しめます。しかも、レストランに負けないお味! ひとつひとつ手作業で衣づけされているので、表面はふんわりサクサク、中からは旨味たっぷりのカキジュースがじゅわ-っと、たまらないおいしさです。(内田鉄五郎商店・鮮魚コーナー担当A.G)
ちょっと高いかな、と思いつつ買いました。でも、揚げて食べると、納得です。いや、それ以上でした。まず1つのカキフライが大きい。もちろん、身はジューシーでした!衣は薄いのですが、家庭で揚げてもサクサクにあがったのもうれしかったです。惣菜やさんで1つに80円から100円出してもまずはこんな大きくてサクサクなカキフライにはお目にかかれません。
このサイトでもあまり目立たないけれどかなりお買い得だなあとおもいました。(東京都・林様)
歴史ある宮城のかき
宮城県のかき養殖は、今から約300年前に松島湾の野々島で始まりました。以来、技術改良により三陸海岸にその漁場が広がり、現在全国第2位の生産を誇ります。主に生食用として流通しております。宮城県の養殖用種牡蠣は全国各地に出荷しております。
また宮城県は養殖用の種かき出荷全国NO.1。世界に流通している種かきのルーツも多くが宮城県にあります。アメリカ、カナダ、フランスをはじめ、世界的に知られています。フランスで1970年代、病気で大量に牡蠣が死滅した時、宮城の種牡蠣がフランスのかきを救ったのは有名な話です。