いたずら注文等に対して
- ●「いたずら注文」や「なりすまし注文」
「いたずら注文」や「なりすまし注文」「受け取り拒否」「所在不明」などが稀に発生しております。悪質なご注文につきまして、当店では以下の対策を取ります。
当店または善良な第三者へ迷惑・損害を与えた場合は、「偽計業務妨害罪」にあたり、直ちに警察へ被害届けを提出し、警察からプロバイダに情報の開示請求、あるいは当店が開示の仮処分申請を裁判所に起こし、開示命令を行使して、いたずら注文者を特定の上、損害賠償請求を致します。
<該当行為>- 他人のアドレスを記入して注文した場合。
- 架空または他人の個人情報(氏名・住所・電話番号等)を勝手に使用して注文した場合。
- 上記以外での迷惑・損害の発生する行為があった場合。
- ●「代引き商品の受け取り拒否」「所在不明」
「受け取り拒否」などは原則、応じられません。「受け取り拒否」を行われた場合、また、お客様不在のため保管期限が切れた場合は、それらに関連して生じたすべての諸経費(往復の送料など)を別途請求させていただきます。
万一、不在荷物の保管期間を超えてもお荷物をお引取りいただけない場合には、お荷物は一旦当店に戻ります。
その場合は往復の正規運賃+代引き手数料+請求書郵送料の実費をお支払い頂きます。